2025.04.09
一般社団法人建築研究振興協会への論文連載「建築の研究270」
弊社代表の論文が建築専門誌「建築の研究270」へ掲載されました。(連載の1回目となります。)
埋立地を活用した都市計画についての専門的な内容となっております。ご興味ある方は下記リンクにて公開しております。

2025.01.06
謹賀新年
旧年はクライアントの皆様方、施工関係の皆様方に大変お世話になり謹んで御礼申し上げると共に、新年が成功と新たな機会に満ちたものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。
We would like to express our sincere gratitude to all our clients and construction staff for their support last year, and we wish you all the best in the new year, filled with success and new opportunities.

2024.06.11
弊社都市開発の取り組みがビジネス雑誌に掲載
「衰退社会での建築は競争的な建築ではなく 共生的な建築であるべき」
衰退社会における共生的建築の重要性をより多くの人に理解してもらい、それが日本の将来的な経済発展に繋がると考えています。同時に昨今の人手不足の中、これまでと同じような仕事のやり方をしていたら若者の建築離れも相まって他の産業同様に建築業界も立ちいかなくなるでしょう。全ての面で古い体質から脱却し、DXによって業務効率の改善を図ることで次の世代が公平に活躍出来る業界になると考えています。そのために私達自身が世論の変遷や社会の変化をしっかりと見極め、建築や都市計画の専門知識を持った黒子として日本の経済発展に繋がるようなまちづくりを行っていければ幸いです。


2024.03.27
弊社代表鶴田が建築学系都市デザインの分野にて博士号(工学)を取得致しました。
社会人学生として、世論が都市開発や観光政策に与える影響について研究を続けて参り、2024年3月26日正式に博士号取得に至りました。研究を続けてこれたのは周囲の理解やサポート、何よりも各クライアント様方のご理解があったが故であることに疑う余地がありません。 衷心より感謝申し上げると同時に今後も変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
As a working student, I have been researching the impact of public opinion on urban development and tourism policies. I am delighted to announce that on March 26, 2024, I officially earned my doctoral degree. The journey of my research has been made possible by the understanding and support of those around me, especially the invaluable understanding from each of my clients. I extend my heartfelt gratitude and sincerely request for your continued patronage and support in the future.
